メニュー
|
だいず村店舗は 日曜・木曜定休日です
2025年03月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
|
|
|
|
2025年4月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
|
〒691-0001 島根県出雲市平田町7553 Tel/0853-62-3128 Fax/0853-62-3129 |
|
|
|
|
|
通販のセット用の写真を撮りました ---
[2012-04-20 20:58:15]
もう新年度に入って20日過ぎましたね なんだかあっという間ですね
だいず村では今日ところてんをつくっていました 去年つくっていた人が退職した為、久しぶりに社長がつくったので 今回は少し濃くなったと言ってました,濃いところてんなんて美味しそうな気がしますね 明日に商品としてだせるかどうか試食するので楽しみにしています また発売が決まったら告知をさせていただきます
先日通販のセットをだいず村の隅っこで撮っていたました 背景を変えてみたり、並び順を変えてみたり シールを貼ってみたりいろいろ試したのですが 撮れば撮るほどよくわからなくなってきました 私の場合は何でもやってみないと問題点が出てこない人で やってる間にいろいろ予想してない事がありまして・・・ 撮り直し必要があるかもしれないですね
皆さんにはどうでもいい話だと思いますが 私は手がきれいだと何人かの人に言われた事があるんですよ! 誰にも自慢はしてないですが、地味に自信を持って唯一の体の部位です もしかしたら私が商品を手に持って撮った方が 売り上げが上がるのではないかという話も出ましたが 間違って顔が写真に写るとだいず村の売り上げが落ちかねないので やめておきます
だいず村の田中将安でした |
忙しいような忙しくないような ---
[2012-04-18 02:17:25]
GWはだいず村が一番忙しい時期で今それに向けて 店内の片づけをして掃除をしなければと思っています 工場と店舗はいろいろ物がありますから実際仕事をしてると 小さく感じますが掃除をすると大きく感じます こまごまとした物を片付けつつ頑張りたいと思います
だいず村は秋冬と寒い季節を越して 春夏は忙しくなっていくのですが 工場はこの時期は中途半端な季節になるので 少し暇になるんですよね 夏になればまた忙しいなりますので
暇な時は暇な時なりに準備やら何やらで働かないと後々大変になるし 結局年中忙しく働けという事ですよね 地道にやっていきたいです
昨日は子どもと奥さんが里帰りしております 幸い今の所母子ともに健康で言うこと無しです
初めてチャイルドシートに子どもを乗せて運転したのですが まだまだ新生児なので体がシートに埋もれてなんだか苦しそうだし ベルトもぶかぶかでうまい具合に調節出来ないし なんだか心配ばかりして疲れてしまいました 結局子どもはずっとすやすや寝ており大丈夫だったようです 案ずるより産むがやすしといいますが 産んでからの方が大変な事もあるんですね
だいず村の田中将安でした |
パア!出た! ---
[2012-04-13 22:39:01]
朝仕事に出る時に陣痛が始まったけどまだ20分間隔だから 初産だし出産は夕方頃になるかもと言われ ほうほうそんなもんかと思い仕事に出かけると
8時前に電話するともう陣痛が5分間隔だから入院する事となり 9時前にはもう分娩室に入り自分では電話も出来なくなり 10時過ぎくらいに分娩室に着いたもう1時間も経たないうちに 11時頃に生まれました 生まれるとなったらあっという間にですね
私がお腹を痛めて産んだ訳では無いのでいまいち実感が湧きませんが ただただ可愛いですね 私は介護士を8年しておりましたのでおむつ交換なら自信があります 介護士時代の先輩は施設でのおむつ交換に比べると あかちゃんのおむつ交換なんて片手でも出来るくらいだ とおっしゃっていたので私も片手でおむつ交換をする練習でもしときましょうかね
絵本作家のよしとさんに頼んでいた 新しいとうふのパッケージのイラストが完成しました 後はフィルムの完成を待つばかりですね こちらも順調にすすんでおります お楽しみに!
だいず村の田中将安でした |
熱かった・・ ---
[2012-04-10 19:57:00]
今日は暑かった・・・・ 工場で既に半袖で仕事してましたからね
四月で半袖なら 夏になったら何を着て過ごす事になるんですかね
去年は熱さと湿度で2〜3キロ痩せましたかね 冬には4キロ近く必死で戻したんで まあ増やしたともいいますが・・・ 今年はもう少し痩せたいですかね 夏大歓迎です!
暖かくなったらだいず村の季節ですよ 滝川とうふ、ニューソフトとうふ、ところてん等々 商品を並べてお客様を待っております
だいず村の田中将安でした |
油揚げのネギ味噌焼き ---
[2012-04-08 00:03:12]
先日平田の伊藤本店さんに配達に行った際 お孫さんでしょうか、一緒に店番をされていて お豆腐屋さんだ、なんで豆腐をつくってるの?と聞かれました
その場では食べていく為だよと答えましたら おばさんから、子どもにはその言い方ではわからないでしょと笑われてしまいましたが さてさて何が正解の回答だったんですかね なんで豆腐をつくってるのと聞かれても・・・・ 私はなんでつくってるんですかね?誰の為に? 子どもは可愛い顔して難解な質問をしてきます 今後の人生について深く考えた一日でした
土曜日のふるまいで出しました焼き揚げに入れたネギ味噌のレシピはこちらです これでだいず村の焼き揚げさえあればふるまいで好評だったあの味が再現できます! http://cookpad.com/recipe/423370
ネギ味噌は少し甘めでそのままご飯かけても美味しそうですし ひき肉が入っても美味しそうですよね ねぎ味噌効果でこの日は焼き揚げがよく売れたみたいです さすが奥さんです
だいず村の田中将安でした |
春ですね ---
[2012-04-08 00:40:16]
社長夫婦が研修旅行から帰ってきました 岡山の商売の神様がいるお寺に行ってきたみたいで しっかりお願いしてきたわと村長が言っておりました だいず村の繁盛はどうやら間違いなしですね 昨日は春らしい天気で旅行日和でしたので 気持ちよく旅行出来たみたいで良かったです
社長夫婦の記念撮影をお願いしていたのですが 風景の写真ばかりで残念! 全国1000万の社長夫婦ファンの方は悲しんでいると思います ブログトップの二人の笑顔で心をいやして下さい
明日は恒例のふるまいです 来店お待ちしております。 田中将安でした |
焼き揚げ巻き ---
[2012-04-04 18:15:11]
焼き揚げをつかった料理をつくってみました しかし焼き揚げはでかいしぶ厚いですね!
横半分に切ってからほうれん草とにんじんを巻き それを更に肉で巻いたものですが ぶ厚い焼き揚げでつくったので思っていた以上に大きくなりました ポン酢をかけてぺろりと食べれました 食べ応えあってヘルシーだなんていう事無しですね
4/5は臨時休業になります 社長夫婦が岡山に研修に行くみたいで ついでに岡山にある商売の神様がまつってある神社?に行くと言ってました カメラを持っていって記念撮影してきて下さいよ と言っておいたのでどこの、どんな写真を撮ってきてくれるのか ベストショットを私が選んでここにはるつもりなので 皆さまも楽しみに待っていて下さい
もし社長夫婦がカメラを忘れて写真が無かった場合は 全国1000万人のだいず村ファンの方々を悲しませない為に 穴埋めとして社長夫婦の写真をご用意させていただきます
だいず村の田中将安でした |
どうでもいい話 ---
[2012-04-01 20:53:28]
今日は久しぶりに外食に行きました 子どもが生まれると外食なんてしばらくは行けなくなるんだろうな と思いながら米を噛みしめてました 初めて行ったお店なんですが 美味しいお米でした
4月16日が予定日なのですが 前回の検診で看護師さんに機械をつけて子どもが元気かどうか調べた時に 一度お腹が張りませんでしたか と聞かれたらしいですが お腹が張るという事がどの症状をしめすのかよくわからないから 陣痛がきてもわからないんじゃないかと心配をしておりました
女性は大変ですね
それでも先日は 3月中に産もうかと思ったけどもう3月も終わるから4月に産むことにしたから と笑顔で言ってました 頼もしいですよね 一生ついていきます、出来れば養ってほしいです
田中でした |
歯医者 ---
[2012-03-31 18:24:30]
今日のブログの内容はあんまりに綺麗な話ではないので もし私のファンがもしおられたら 画面の右隅の×ボタンをクリックして下さい
奥歯が欠けてから何回か歯医者に通っており 先日は前歯の歯石をとって貰いました
先生がかなりきれいになったはずですから 舌で触ってみるとつるつるになってると思いますよと言われたので 舌で前歯の裏を触るとなんだかザラザラ・・・・
しばらく言いづらくて沈黙した後に なんか歯の裏がザラザラするんですけどこれはなんですか? と聞きましたら 歯石が少し残ってるんです、たっぷり歯石がついてましたからとか言われてしまいました
ちょっとちょっと待てと つるつるだからと言われたから触ったらザラザラで ザラザラだったよ言ったら たっぷりついていたからとか言われてなんなんだと たっぷりとか言い過ぎだろ おいおい待てよと思いましたが
思い返してみると歯石とってる際も痛くなかったですし 歯も白く現在で歯の裏も表もつるつるになっています 本当に削ったのが少し残っていただけみたいです
良い歯医者でおすすめです
田中でした |
とうふカツ ---
[2012-03-31 11:31:08]
一丁のとうふを横半分に切って鍋にとうふがつかる程度の水を入れて 小さじ1の塩を入れて15分程煮ます 熱いまますぐにクッキングペーパーに包み重石をのせて水をきり それにチーズを挟んで揚げた簡単なものです
外はカリッと中はもちっとした食感で ソースをかけて食べたのですがまあまあ美味しかったです 次は少しやりかたを変えてつくってみる予定です 美味しく出来たらHPにのせるつもりですが のらなかったら美味しくできなかったんだなと察して下さい
新商品の焼き揚げを販売中ではございますが また新しい商品を考え中です こんな商品をつくって欲しい、こんな美味しいとうふ料理があるよ等 ご来店された際にでもご意見、ご要望あればお待ちしております。
だいず村では健康にいいおから茶を用意しておりますので 休憩がてらでもいいので気軽に来店して下さい。
だいず村の田中でした
|
|
|
|
|